助成金
助成金

助成金とは

助成金概要
助成金の原資は雇用保険と税金です。
雇用保険適用事業主の方は使えます。
制度を作ると経費が掛かります。その持ち出し分を補填してくれるのが助成金。
上手に使いたいですね。

      
 今年度は「キャリアアップ助成金」「両立支援助成金」が、該当すればお勧めです
詳細は お問合せ下さい!

助成金には、年度の予算が決められています。

★予算が無くなれば、その助成金は終了
です。


※キャリアアップ助成金

R5年11月29日以降に正社員転換した場合
金額がUPされ、変更になります

例えば 有期→正社員(中小企業)
57万→80万
変更後は 正社員転換後6か月後・・40万
その後6か月後・・・40万 と分割で支給されます。

要件等もありますので 興味のある方はご連絡をお待ちしております。





                  
     

<一部助成金抜粋>

キャリアアップ助成金
     

有期雇用した従業員の方を社員に転換
処遇改善をしようか? 手当をつけようか等 
   色々なパターンで使えるお馴染みの助成金です。

就業規則の中に 正社員と契約社員の定義等をしっかり
組み込むことがポイントになってきます。
もう一度 就業規則を見直しましょう。



■ 両立支援等助成金

お休みするときも、安心して休業でき 
復帰してからも 働きやすい職場作りを。
               

育児休業等支援コース

育児休業の円滑な取得及び職場復帰に資する取り組みを行う事業主さんが該当します

■出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)

男性労働者が育児休業や育児目的休暇を取得しやすい職場風土作りに取り組み
育児休業や育児目的休暇を取得させると該当します。


■介護離職防止支援コース

介護休業の取得、職場復帰又は働きながら介護を行うための勤務制度の利用を円滑に
するための取り組みをすると該当します



☆ キャリアアップ助成金(正社員転換)、両立支援関係助成金は 現在国が力を入れている助成金の一つ。  
他にも高齢者関連の助成金(定年延長等)、たくさんの助成金が有ります。 

お話を伺った上で、御社に合った「助成金提案が基本」。

まずは お電話にて ご相談下さい!
☏ 04-7138-6928







                                                                               

(〇〇円もらえるよ!)という勧誘には 要注意!!
助成金には、調査や 監査が入り、返金指示もでます。

■  受給までのご相談はしっかりと。
      受給するためには 各種原簿の整備が必要です。
    受給までのプロセスを含めて
整備していきましょう

■  労務管理のご相談
   働き方が仕事内容とマッチしているか、出勤簿や、賃金台帳なども含めて
  アドバイスをいたします。 

 
就業規則のご相談
    助成金には就業規則に規定していくことが多々あります。
   10人未満でも、 就業規則は会社の指針です。
       作成されることを勧めます。


お問合せ
Smile・労務サポートオフィス
〒270-1143
千葉県我孫子市天王台1-12-3-201
TEL:04-7138-6928
mail:sr-smile@outlook.com